【120%生きやすくなる】ミニマリストに向けた最初にすべき3つの行動

どうも、SHUN(@SHUN_Minimalism)です。

ミニマリストというと、冷蔵庫も洗濯機もなくて、何もかも手放してしまってなんか生活しづらそう、そんな印象を持たれる方もいると思います。

でも、我が家は子供がいる環境でもあるので、リビングにはジャングルジムがあったり、子供用の生活用品がたくさんありますので、ミニマリストと聞いて、イメージするようなシンプルさはありません。

そんな中でも、僕自身、自分ではミニマルに生きているほうだと思っていて、物や情報、人間関係も厳選されているので、ストレスもかなり少ない状況で毎日を過ごせていると思います。

今回は、僕がミニマリストになったきっかけと、実際にそのためにやった具体的なアクションについて思い出してみたいと思います。

・毎日もっとフットワーク軽く生きたい
・これから何がしたいのか分からない
・漠然とした将来への不安がある

そんな方はぜひ参考にしていただき、これからの毎日を少しでもより良いものにしていただければ幸いです。

ミニマリスト=ストレスをミニマル化すること

ミニマリストは家電を捨てたり、服を減らしたりと、目で確認できる物質的な何かを手放すことだと思われがちですが、ミニマリストとは、ストレスを最小限にする行為=ストレスのミニマル化であると言えます。

  • 服が多い→選ぶのに必要な時間とエネルギーが増える
  • 人間関係が多い→いろんな人付き合いが増えて、必要な時間とエネルギーが増える
  • 情報→本当に大事なものを取捨選択するのに、必要な時間とエネルギーが増える…etc

これらはすべて、最終的にはストレスにつながっているため、あらゆる物、事、人間関係、情報をミニマルにすることで、ストレスのミニマル化につながっていますね。

ストレスは、少ないほうがいい

仕事や家族との生活など、普通に生活をしていると、「ストレスが皆無です!」っていう人はほとんどいないと思いますし、そんなの不可能でしょう。

ストレスがなさすぎたら、それはそれでそれを跳ね除けるための推進力に欠けますし、堕落してしまって、日常がより良くなりません。

なので、適度なストレスが自分にとってどのくらいなのかというのを見つけるためにも、ミニマリストを目指してみるのは懸命な方法だと思います。

この現代社会で、ストレスはいくらでも増やせますが、減らすことって結構厄介ですよね…でもそれがミニマリストになる1歩だったりします。

僕が実践した具体的アクション3つ

1. 物を手放す

まずは、自分の身の回りにある物を見直し、手放してみることからスタートしました。

そ・わ・かの法則のページでもご紹介しましたが、日常を見直してみると、ここ1年で使っていないもの、壊れているもの、自分が使っていてときめかないものが、意外とあることに気付くと思います。

普段使っているものをモニタリングして、使っていないものがどれだけ溢れているかを知った時は、本当に恐ろしいものがあります。

奥さんのお洋服のラインナップにすべて目印をつけて、1年間使わなかった服を知った時は愕然としましたね…6割くらいはまったく動かしてもいませんでした。

自分に不要な物を手放すだけで、自分に本当に大切なものや、自分が好きなものは何なのかが明らかになって、本当に生きやすくなります。

僕たちって、生きるために必要なものはそこまで多くはない、ってことに気付けます

掃除もしやすくなるので、掃除がしたくなるし、何か古いものがあった場所に新しい空気が流れ込む瞬間は、本当に清々しい気持ちになります。

僕は、自分の持ち物を見直し始めた時に出会った、この言葉が大好きです。

人生とは面白いものだ。最良のもの以外受け取るのを拒否すれば、最良のものばかり受け取るようになる。
サマーセット・モーム(イギリスの作家)

2. 人間関係を減らす

僕の場合、性格上、来るもの拒まず去るもの追わずなので、自分から積極的に人脈作りをしたりすることはありません。

加えて、前述の物を手放すということを普段から気をつけていると、過去への執着がなくなって、後ろ向きよりも前を向いて、今を楽しむことに注力できるようになるので、過去に会った人とか、あまり気にしていられなくなるんですね。

なので、大体1年くらいたつと家族は除いて、LINEの友達リストがガラッと変わっていたりします。

他人への執着がなくなる、自分が会ってワクワクする人だけと付き合っていると、行きたくない飲み会にイヤイヤ行ったり、持ち物を比較したりすることも必然となくなるので、人生の時間が増えると同時に、ストレスも大幅に減ります。

人間関係を減らすということ、あまり響きは良くないのかもしれませんが、最終的に自分の人生は自分で責任を取る必要がありますので、自分の内なる心の声に従って、最高の仲間に囲まれた人生にしましょう。

3. 情報を遮断する

遮断するというと、少し過激な表現に聞こえますが、僕はちょうどよく取捨選択をするというのは、性格上無理だと思ったので、一度遮断することからやってみました。

  • ポストに入るDMは全部解約
  • テレビは見ない
  • SNSはしない
  • 雑誌は買わない
  • ニュースは見ない
  • メルマガは読まない(特に楽天とかの広告)
  • 広告はできるだけ視界から消す

こういうことを、面倒臭いですが、徹底的に一個ずつやると、ノイズというノイズを極限まで排除することができます。

やっかいなのが広告で、ネットで何か調べ物をしたり、電車に乗るだけでも、あらゆるところで広告が目に入ってきますよね…全部を取っ払うことは難しいので、その中でもお金を払ったらどうにかできるもの(例えば、YouTubeプレミアムとか)とかもあるので、見なくていい広告は徹底的に排除しました。

ちなみに、YouTubeプレミアムは、日本だとファミリープランで2000円超えてきますが、VPNを活用することで、格安で使うことができるのでぜひチャレンジしてみてください。(2024年7月の請求はファミリープランで584円でした)

まとめ

記事タイトルで「120%生きやすくなる」と書きましたが、それは大げさではなくて、これはやった人にしか分からないと思っていて、人生の充実度が驚くほど高めることができます。

物や情報、人間関係を手放すは、ほとんどお金はかかりませんし(粗大ゴミ回収とかはかかるけど)、最終的にはストレスを必要最低限に抑えることができ、人生の景色が180度違ったものになりますので、このページを参考に、ぜひ行動していただけたら嬉しいです。

by
関連記事
error: Content is protected !!